このページではVISTA1/Lesson4【The Olympics】とUSE ENGLISH!の和訳を載せていますが、学校で習う表現と異なる場合がありますので、参考程度に見てください。
目次
【VISTA1】Lesson4/The Olympics【和訳】
The Olympics▶オリンピック
翔がオリンピックについて発表します。古代ギリシャに起源をもつオリンピックは、いろいろな変遷を経て、どのように変わっていったのでしょうか?
1(p.33)
ピエール・ド・クーベルタンは近代オリンピックの創設者です。
彼は「スポーツは若い人々の肉体と精神を鍛えることが出来る」と言いました。
彼はまた、「オリンピックは世界平和に貢献するだろうと信じている」と言いました。
1896年、彼はギリシャのアテネで近代オリンピックを始めました。
2(p.34)
過去には興味深いオリンピックの種目がたくさんありました。
人々はタグオブウォー・綱引きで競いました。
この競技は英国に5つのメダルをもたらしました。
1900年のパリオリンピックでは、ユニークな水泳競技がありました。
男性が川でボートを乗り越え、次には別のボートの下を泳いでくぐったりしました!
3(p.35)
女性はアテネでの第一回近代オリンピックには参加しませんでした。
今では女性はほとんどすべての種目に参加することができます。
さらに、身体に障がいをもつアスリートたちはもう一つのオリンピックに参加しています。
私たちはこの競技会を「パラリンピック」と呼んでいます。
わたしは、両方のオリンピックとも、スポーツを通して人々を団結させていると考えます。
USE ENGLISH!
カードの内容・和訳
翔へ
祖父は1964年に東京へ行きました。祖父がぼくにこのポストカードをくれました。
来年ぼくは東京へ行きます!そのときに会いましょう。
近いうちにスケジュールを作る予定です。
君にとても会いたいです。
ジョン
返事・和訳
送信者:sho@san.ne.jp
件名:君の旅行
ジョンへ
ポストカードをどうもありがとう。
君のおじいさんはそれを長い間置いていたんだね!
東京で会いましょう。これは、素晴らしい/うれしい
でも、ぼくは心配だよ。
なぜなら、ぼくは君と英語で話すことになるから。
もっと練習をするね。
君の友達、翔