このページではビスタ・コミュニケーション英語1年/Lesson1【Kerama Blue】の和訳を載せていますが、学校で習う表現と異なる場合がありますので、参考程度に見てください。
【VISTA1】Lesson1/Kerama Blue【和訳】
ケラマブルー
佐藤先生が、沖縄県の慶良間諸島にある「ケラマブルー」と呼ばれる青い海の 写真を見せながら、サンゴ礁の話をしています。「ケラマブルー」の青さの秘密は? サンゴ礁の役割とは何でしょうか?
1(p.18)
これは海の自然な色です。
それは「ケラマブルー(慶良間の青色)」です。
この地域は、慶良間諸島国立公園にあります。
この海にはサンゴ礁があります。
水はにごっていません。
とても澄んでいて穏やかです。
それが私たちの目には、ケマラブルー(慶良間の青色)なのです。
Q&Aの解答例
[wpex more=”Q&Aの解答例” less=”閉じる”]
- Q.「ケラマブルー」は海の自然な色ですか?
A.Yes, it is.(はい、そうです。) - Q. 慶良間諸島の海は濁っていますか?
A.No, it is not.(いいえ、濁っていません。)
[/wpex]
PRACTICE2.の解答例
- A:Your bag(is)nice.
⇒あなたのかばんはすてきです。
B:Thank you. It’s new.
⇒ありがとう。新しい(かばん)です。 - A:Alice and Mike (are)from America.
⇒アリスとマイクはアメリカ出身です。
B:Mr. Brown is from America, too.
⇒ブラウンさんもアメリカ出身です。 - A:My brothers are soccer players.
⇒わたしの兄弟はサッカー選手です。
B:Really? But you(aren’t)good at soccer.
⇒本当に?でもあなたはサッカーが得意ではないですね。 - A:Ryo is very tall.
⇒リョウはとても背が高いです。
B:Yes, he is. But his brother (isn’t) tall.
⇒はい、そうです。でも彼の兄弟は背が高くありません。
2(p.20)
サンゴ礁は海の健康を守ります。
多くの種類の海洋生物がその中(サンゴ礁)に生息しています。
サンゴ礁はまた強い波に対する障壁にもなっています。
だから砂浜の砂がなくならないのです。
慶良間諸島の人たちはサンゴ礁とケラマブルーをいつも気にかけています。
Q&Aの解答例
[wpex more=”Q&Aの解答例” less=”閉じる”]
- Q.サンゴ礁は海の健康を守りますか?
A.Yes, it does.(はい、守ります。) - Q. 慶良間諸島の人たちはいつもサンゴ礁を気にかけていますか?
A.Yes, they do.(はい、気にかけています)
[/wpex]
PRACTICE2.の解答例
- A:I love cake!
⇒わたしはケーキが大好きです!
B:Me, too. But I (don’t eat) cake at night.
⇒わたしもです。でも、夜はケーキを食べません。 - A:I usually study in the library.
⇒わたしは普段図書館で勉強します。
B:I (don’t study) there. I study at home.
⇒わたしはそこでは勉強しません。わたしは家で勉強します。 - A:My brother often watches movies.
⇒わたしの兄はよく映画をみます。
B:Really? My brother (doesn’t watch) movies at all.
⇒本当に?わたしの兄は映画をまったく見ません。 - A:Yumi sings very well.
⇒ユミは歌がとても上手です。
B:Yes, but she (doesn’t play) the piano.
⇒そうですね、でも彼女はピアノは弾きません。